早戸大滝を先に訪問して帰りに雷滝に寄ってきました。 |
|
|
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|
雷平分岐地点。
ネット情報によると手作りの案内板があるのだが見当たらなかった。
|
分岐の矢印を上った所。
|
始めは緩やかですが・・・。 |
|
|
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|
足の短い相棒は悪戦苦闘!?!?
左の写真の所は進行方向左になる。私達はこの岩を上るとは思わず真っ直ぐ歩いていって、前面が崖になっていたのでふと考えてしまった所です。
|
左側に「大岩の滝」が見えた。 |
|
|
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|
意外とキツイがロープがあるので助かる。でも股が裂けそーだね! |
左岸から右岸へ渡渉。 |
|
|
|

クリックで拡大 |
|

クリックで拡大 |
|
 |
上っていく。 |
ここをロープで上ると滝がある。 |
落差15mの滝だが水量もあり見応えのある雷滝でした。
ここまで「ヤマビルファイター」の忌避効果があったのかヒルの被害はありませんでした。・・・が、ここはたくさん生息しているのか相棒が下の方で騒いでいました。私は大きな岩の上で撮影していたため被害なし。幸い二人とも吸血被害はなかったが、家には一匹お土産として持ち帰ったようです。 |
往きはネット情報を見たりしていて緊張感があったのでルートを間違えることはなかったが、帰りの景色はチョッと違うこともあり、戸惑いすることがあったり、最後の最後で伝道沢の橋の所に出てしまい往きと違うルートとなってしまった。帰りは緊張感を持って望まないといけないことを学びました。
魚止橋の駐車場所は出発する時の車2台から車5台、オートバイ2台に増えていたが、滝では一人しか会わなかったので、殆どが釣り人と思われます。
|

|
駐車場所を14時に出発し、中央高速経由で家には17時に無事着いた。
|

【 滝 情 報 】 |
訪問にあたりお世話になったWebページです。ありがとうございました。
また、初めて訪問する方々が参考になる滝へのルートが写真等で分かり易く紹介されているWebページも掲載しました。 |
|

|