| 次は小倉の滝へ向かった。 県道15号線、県道155号線、県道35号線、国道353号線を経由するルートです。
 
 ※ 橋が開通していることを確認して2017年5月27日に滝を観に行きました。こちらで。
 
 | 
                        |  |  (案内標識を拡大)
 | 国道353号線で四万温泉付近にくると小倉の滝の案内標識があるので、標識に従い左折します。 
 | 
                        | 
 |  |  | 
                        |  |  (案内標識を拡大)
 | 1km位走ると左上に小倉の滝と駐車場の案内が出てきます。 | 
                        | 
 |  |  | 
                        |  |  |  | 
                        | 案内標識の右方向はインターネット情報で途中まで車で乗り入れができるとあったが、全面通行止になっていた。 | やむなく、「四万野外スポーツ林」の駐車場に車を止めました。雨のため駐車場はぬかるみができていて状態は良くなかった。無料なので文句は言えないが・・・。 駐車場は10台位は止められると思います。
 
 ヒルが出るということなので長靴で行くことにしました。
 | 通行止めの所から100m位行ったら、ありゃりゃ!!???再度通行止です。 | 
                        | 
  
 | 
                        |  | 
                        | よく見ると橋が流されたようです。橋桁が転がっているではないですか!!!! 右の方の空地には橋のものらしい木材が積まれていた。
 
 これでは全面通行止ですよ。納得、納得。
 しかし、これにヒルんで(ダジャレです)はいけないと思って、右下の方からいってみたら川原に下りられる所があった。そこから対岸へ渡ろうと試みたが水量が多く長靴ではダメでした。
 
 残念だが、小倉の滝はいつ橋ができるか分からないが次の機会に。
 
 流された橋は「小倉橋」のようです。流される前の橋は「シーダーのお遊び備忘録」のHPで見ることができます。小倉の滝の行き方も掲載されていますので、参考までに。
 | 
                        |  
 
 
 
                          
                      
                        
                                | 【 滝 情 報 】 |  
                                | 訪問にあたりお世話になったWebページです。ありがとうございました。 また、初めて訪問する方々が参考になる滝へのルートが写真等で分かり易く紹介されているWebページも掲載しました。
 |  
                                |  |  
  
 |