家を05時に出て東京・埼玉の滝を目指した。
最初は東関道・首都高速・中央高速を経由して東京の払沢の滝へ向かった。払沢の滝は混雑すると聞いていたが、サスガに紅葉にはまだ早く、平日で、朝早いため一番乗りでした。07時20分着です。
|
 |
 |
 |
滝近辺の都道33号線からは、檜原村役場の近くにある橘橋交差点を藤原・大沢方面(都道205号線)へ右折します。 |
右折後600m位でちとせ屋(「檜原とうふ」の大きな看板あり)が見えるので、その店の左側の道路へ直進します。道路の上に駐車場まで200mの看板があります。
|
|
|
|
 |
 |
クリックすると拡大図が見られます。 |
道路右側にある駐車場はバスも止められる広い場所です。シーズンになるとこの広い駐車場も一杯になり困るようです。比較的新しいトイレもありました。
周辺の滝めぐりマップもあります。(写真はクリックで拡大します) |
|
|
|
 |
 |
 |
駐車場から滝へはトイレの右側の遊歩道を降りて行くと、すぐに右に曲がる道があるのでその道を行きます。、大きな案内看板もあるので間違えることはありません。 |
遊歩道は歩きやすく整備されており、運動靴でも大丈夫です。東京都の唯一の100選ですからお金もかけているようです。 |
訪問者調査のカウンターもあるので協力しましょう。
|
|
|
|
 |
クリックすると拡大図が見られます。 |
 |
東屋もあるので休憩しながらここでゆっくり滝見をするのもよいかも・・・。 |
滝の説明の看板です。(写真はクリックで拡大します) |
滝は4段で落差60mということですが、1段目(26m)しか見えないのであまり立派な滝の印象はありませんでした。
全体が見回せる場所(展望台)とかあるといいが残念です。 |

【 滝 情 報 】 |
訪問にあたりお世話になったWebページです。ありがとうございました。
また、初めて訪問する方々が参考になる滝へのルートが写真等で分かり易く紹介されているWebページも掲載しました。 |
|

|